【入居編】
Q1.どのような人が入居できますか?
A1.サービス概要の対象者に該当する方であればどなたでもご入居可能です。
Q2.夫婦での入居はできますか?
A2.全室個室になっておりますので、2部屋ご契約いただくことになります。
Q3.見学はできますか?
Q3.可能です。事前のご連絡をいただければ、スタッフがお部屋や設備のご案内を致します。
Q4.現在の家を所有したまま入居はできますか?
A4.可能です。ご自宅と同様にお取扱いください。
Q5.県外に住んでいるのですが、入居できますか?
Q5.可能です。
Q6.体験入居はできますか?
Q6.現在は不可とさせていただいております。
Q7.どんな契約が必要ですか?
A7.基本的には居室の賃貸契約となります。他サービスをご利用の際は各種契約をお願いします。
Q8.入居申し込みに必要なものはありますか?
A8.入居申込書、要介護認定情報、主治医意見書、介護保険証(写)が必要になります。
Q9.入居申し込みはどのようにすればいいですか?
A9.直接のご連絡でも可能ですが、担当ケアマネージャーさん、医療機関のソーシャルワーカーさん
からのお申込みも可能です。
【料金編】
Q10.入居一時金はいりますか?
A10.不要です。
Q11.入居するにはどのような費用がかかりますか?
A11.介護施設ではなく住宅となりますので、一般住宅と同様に家賃、共益費がかかります。
サービス付き高齢者向け住宅の生活支援サービスに伴う費用がかかります。
また、お食事のご提供に関しても同様に費用がかかります。
Q12.電気、ガス、水道等の水道光熱費はどのようになりますか?
A12.生活スペースには居室以外に共有設備がございますので、共益費としていただきます。
よって別途費用は発生致しません。
Q13.その他の費用はどのようなものがありますか?
A13.医療費・介護費の保険サービス料がかかります。
また電話等の個別契約を行われるものについては各自でご負担をお願い致します。
【生活編】
Q14.居室にはどのような設備がありますか?
A14.トイレ、洗面台、冷暖房、緊急通報装置を備えています。
Q15.共有スペースにはどのような設備がありますか?
A15.食堂、台所、談話スペース、浴室、洗濯室等を備えています。
Q16.自炊はできますか?
A16.居室ではできませんが、共有スペースの台所をご利用ください。
Q17.居室でアルコールやタバコを嗜むことができますか?
A17.アルコールは自己管理のもとでご自由にお願いします。
タバコは建物内禁煙となっておりますので、所定位置にてお願い致します。
Q18.ペットと一緒に住めますか?
A18.ペットは原則禁止とさせていただきます。
【医療・介護編】
Q19.生活支援サービスとはどんなサービスですか?
A19.フロントサービス、生活相談、見守り・緊急対応、健康管理等のサービスとなります。
詳細はページ上段の基本サービス欄をご参照ください。
Q20.介護や介助はしてもらえますか?
A20.生活支援サービス以外の介護は原則として介護保険サービスのご利用となります。
併設しておりますヘルパーや在宅サービスのご利用が可能です。
Q21.医師は常駐していますか?
A21.馬庭内科医院が併設されています。
Q22.病気にかかった場合、どのように対応してくれますか?
A22.常時スタッフが付き添うことはできませんが、見守りや緊急時には対応致します。
また、症状によってはご家族や身元引受人にご協力を申し出ることがあります。
Q23.通院が必要になった場合、スタッフの付き添いはありますか?
A23.緊急時以外は原則付き添いはできません。付き添いの必要がある場合は、ヘルパー等の
介護保険外サービスをご利用いただきます。
Q24.入院が必要になった場合、居室はどうなりますか?
A24.賃貸契約を解除するまで、居室はそのままの状態となります。
家賃等の費用は発生しますが、付帯する基本サービス料は発生しません。
上記の詳細またはその他のお問い合わせはホームページTOPの連絡先までご連絡ください。